投資

出前館(2484) 2021年8月期 第3四半期決算まとめ!出前館の株はいま購入するべき?

出前館(2484) 2021年8月期 第3四半期決算まとめ! 出前館の株はいま購入するべき?

出前館(2484)の2021年8月期 第3四半期決算が2021年6月25日に公式ホームページにて公開されました。

今回の記事ではその決算書の情報を元に個人的な見解を入れつつ、今後の見通しについてまとめています。

 

最後には出前館の株をポートフォリオに組み込むべきかも記載しているので、ぜひ最後まで御覧ください。

出前館 2021年8月期 第3四半期決算の数値

連結経営成績 (累計)

(%表示は、対前年同四半期増減率)
(▲はマイナス)

2019/9/1~2020/5/312020/9/1~2021/5/31
売上高68億2200万円
(40.8%)
184億9300万円
(171%)
営業利益▲16億800万円▲129億700万円
経常利益▲19億1700万円▲128億8900万円
当期純利益▲18億7700万円▲147億3400万円
tona
tona
売上は大きく拡大しているものの、利益は昨年比で8倍近く赤字拡大という結果に

 

1株辺り純利益 (EPS)

(▲はマイナス)

1株辺り四半期純利益
2020年8月期第3四半期▲40.15円
2021年8月期第3四半期▲179.22円
tona
tona
四半期純利益も大きくマイナスに

 

連結財政状態

総資産純資産自己資本比率
2020年8月期359億8500万円284億7900万円79.1%
2021年8月期
第3四半期
257億3800万円139億2700万円53.3%
tona
tona
総資産、純資産も大きく減少し自己資本比率は25%以上も減少

 

業績予想の修正

(▲はマイナス)

開始項目期初予想修正金額差分
流通取引総額1,600億円1,600億円差分無し
売上高280億円290億円+10億円
営業利益▲130億円▲190億円▲60億円
経常利益▲130億円▲190億円▲60億円
当期純利益▲130億円▲215億円▲85億円

売上高はシェアリングデリバリー配達件数の増加により予想よりも微増する見込みですが、利益については当初の想定よりも大幅なマイナスになる見込み。

ユーザー・配達員の囲い込みや設備投資を積極的に行っているためとは言え、流石にこのマイナスは大きすぎなのでは?と不安の声も多いです。

 

ちなみに最近SNSでも出前館のクーポンを頻繁に見かける様になったので、認知度の向上の部分に関してはある程度の成功はしているように思います。

 

主要KPIは大幅な伸長を続ける

出前館 - 決算説明資料のグラフ(クリックで拡大可能です)

上記は決算説明会資料 p.4のグラフになります。

利益が大幅なマイナスではありますが、主要KPIはどれもかなり好調で各数値を順調に伸ばしているのが分かります。

tona
tona
KPIが順調なのに利益が大幅赤字ということは、ユーザー囲い込み・設備投資のフェーズが終われば黒字転換するのかな?

中長期計画の進捗は順調

出前館 - 中長期計画の進捗(クリックで拡大できます)

上記は決算説明会資料 p.8に掲載されている中長期計画の進捗状況です。

 

GMV(流通取引総額)は3Qが終わった時点で71%なので達成出来るかは微妙なラインとなっています。

しかし加盟店舗数は3Q時点で目標の98%を達成、シェアリングデリバリー世帯カバー率は既に達成済みという状況。

tona
tona
デリバリーのカバレッジを拡大という目標は順調そうだね

 

今後の出前館は黒字転換出来るのか

第3四半期の決算は赤字だらけでボロボロという結果になりました。

そしてここで一番気になるのは、今後出前館は黒字転換出来るのかだと思います。

 

3Q単体で見ると売上総利益は36億7700万円、販管費は81億9600万円。

営業利益は売上総利益から販管費を引いて求めることが出来るので、45億1900万円の赤字という結果になります。

 

そして今回の販管費の内訳を見ると下記の様になっています。

出前館第3四半期決算販管費内訳

人件費には配達員や本社で働く方の給料などが含まれているので、早々減らすことは出来ず、むしろ今後も増えていくのではと推測されます。

そうなると広告宣伝費とその他の合計55億9000万円が気になるところですが、ライバル企業も増えてきているので広告費を減らすとユーザーの囲い込みが弱くなる懸念がありそうです。

 

また最近頻繁に発行されているクーポンは出前館がユーザーの囲い込みの一環として行っている事であるため、ユーザーがクーポンを使えば使うほど出前館の赤字が拡大することも予想されます。

 

以上をまとめると下記のようになります。

  • 人件費の削減は難しそう
  • ユーザーの囲い込みのために広告費は下げられない
  • ユーザーがクーポンを使えば使うほど赤字が拡大されると予想

他のデリバリーを主軸とする企業と比較して、出前館を利用する大きなメリットが出てこない限り厳しい状況が続きそうです。

 

ポートフォリオに入れるのはありか

最後に今の出前館をポートフォリオに入れるのはありかについてまとめます。

先に結論を書くと、いまは「do nothing」で買い増しをしたり、ポートフォリオに組み込まないのが得策だと考えています。

 

ファンダメンタル分析

オーダー数、加盟店舗数、アクティブユーザー数を順調に伸ばしている出前館ですが、経済指標を見る限りだと、出前館はかなり厳しい状況の様に見えます。

 

第3四半期の決算では総資産・純資産・自己資本比率(ROE)は全て20%以上の大幅な減少。

業績予想も当初の予定より更に赤字拡大に修正。

 

これらの赤字が直ぐに黒字転換するための戦略も現状は無いように見えるので、暫くは苦しい状態が続きそうです。

 

テクニカル分析

出前館 - 2021-06-29株価チャート(クリックで拡大できます)

上記のグラフは2021年6月29日の夜の出前館のチャートになります。

第3四半期の決算が出たのが2021年6月25日(金)なので、28日の窓を開けた大きな下落は決算の数値による影響だと推測されます。

 

また2021年6月29日のチャートは相場の転換ポイントと言われる「十字線」で終わっています。

しかし28日の出来高を見る限りだとかなり強い売り傾向にあり、更にトレンドの傾向を見るのによく使われるMACDも下落トレンドに入っています。

出前館 - 2021-06-29株価チャート2(クリックで拡大できます)

明日以降の株価チャート次第では上昇トレンドになる可能性は0ではありませんが、テクニカル分析で見る限りだと上昇トレンドになる可能性はかなり低そうです。

 

配当金・株主優待目当てで買うのはありか

出前館(2484)は8月を期末決算としており、株主優待は2月と8月の年2回あります。

100株持っていれば3,000円の優待券がもらえるので、現在の株価1550円で考えると利回りは2%弱となります。

 

また出前館は「継続的かつ安定的に利益還元を図ることを基本方針と位置付けする」と言っており、配当性向30%を目安とする配当金も出しています。

ただし2020年は赤字だったために減配され0円に、そして恐らく2021年も赤字で終わる見込みなので配当金は出ないと推測されます。

 

以上を踏まえると配当金や株主優待目当てで購入するにしても、今はそのタイミングではないと言えます。

 
少しでも記事が良いなと思ったら下記のボタンをポチッとして応援お願いします✨

にほんブログ村 株ブログへ
ABOUT ME
トナ
2020年1月から資産形成を始めた30歳サラリーマン。アラサーになるまで資産形成なんて全く考えてこなかった。しかしとある日にお金がすべてではないけど、何をするにしてもお金は必要と言う事に気付かされてから資産運用に目覚めました。 お金の余裕は心の余裕。 同じように資産形成をしたいと考えている人の役に少しでも立てば良いなと思い書いていきます。 noteもやってます https://note.com/tona_investment