今回の投稿では30歳サラリーマンのトナのリアルな資産状況とポートフォリオを公開して行きます。
前回に引き続き3ヶ月目の公開となります。
2021年7月1日時点の総資産
前回の資産状況は下記の記事にまとめているので、もしよかったら先にこちらからどうぞ。
2021年8月1日時点の総資産
2021-08-01時点の総資産額は6,450,874円(先月から+244,261円)でした。
現金 | 3,295,877円 (51.5%) |
---|---|
日本株 | 1,401,508円 (21.7%) |
米国株 | 832,444円 (12.9%) |
米国債権 | 38,330円 (0.6%) |
金+金ETF | 58,855円 (0.9%) |
投資信託 | 730,656円 (11.3%) |
暗号資産 | 93,203円 (1.4%) |
現金の割合が減少
先月は現金割合が56.8%だったのに対して現在は51.5%と5.3%減少しました。
大きな要因としては生活防衛資金が溜まったことにより、日本と米国の個別株に手を出し始めたからです。
また米国ETFのHDVやSPYDも一部割安だと感じる期間が合ったため、そこで買い増しをしたのも現金の減少に繋がっています。
しかし生活防衛資金である300万円は超えているので、現状は特に問題なしです。
日本株を単元で新たに購入
以前までは「持ち株」という形で記載していた日本株ですが、持ち株に加えて新たにJAL日本航空を100株購入しました。
昨日JAL日本航空(9201)を拾ってみました😌
8月2日に来る決算は予定通り赤字だと思いますが、ブログでも書いたように徐々に回復するだろうという推測です
長期目線でしばらくホールドして、コロナ前の水準付近まで戻ることを期待💰#日本株 #JAL #日本航空 pic.twitter.com/jMsNMoWzcE
— トナ (@tonablog) July 27, 2021
現状は購入した株価よりも少し下げていますが、長期目線ではまだまだ割安と感じているので暫くホールドしてみる予定です。
JAL日本航空については下記の記事にもまとめているので、もし良かったら参考にしてみてください。
米国株の扱いが迷走中
米国株832,444円 (12.9%)の内訳としては下記の様になっています。
ETFはSPYDとHDVは同じ割合ぐらいになるように購入をしていて、QQQとHEROは少し前に購入して今は完全放置状態です。
個別株としては7月に購入したのはDNUT(クリスピークリームドーナッツ)とXOM(エクソンモービル)の2つです。
DNUTは単純にIPO銘柄を購入したいという軽い気持ちで購入し、XOMは割安だと感じたのと配当利回りに目がくらんで購入しました。
しかし今冷静になって考えるとDNUTはまだ良いとしても、XOMはHDVにも組み込まれている銘柄なので個別で購入する理由はあまりなかったなと感じています。
また僕はHDVとSPYDのETFは完全に長期投資で、米国個別銘柄は短期投資として投資を行っています。
ただXOMの様に配当利回りが良いから…という理由で購入してしまうと、それって結局は配当目当てなので長期投資になってしまうのでは?という状態で迷走しています。
今後は配当目的で個別銘柄の購入は控え、その分の資金をHDVかSPYDに回す方向で検討しています。
仮想通貨(暗号資産)の伸びが凄かった
前回は割合として0.8%程度だった暗号資産が現在は資産の1.4%の割合を占めるようになりました。
特に追加で購入はしていないのですが、この1ヶ月でビットコインやIOSTなどの価格が上昇したことにより割合が増えました。
正直あまり期待はせずに保有をしているのですが、今回の様に短期間でここまで上がるともっと購入したくなってしまいますね。
仮想通貨はかなり価格の変動が激しい為、これからもし追加購入をするとしても資産の3%以内に抑え、かつスポット購入ではなく積立でコツコツと長期目線で購入をしていこうと思います。
今の仮想通貨はビットコインを中心に値動きがありますが、イーサリウムの大型アップデート後はイーサリウムもより一層注目を浴びることが予想されます。
まだ手の届く価格のうちに少量だけでも保有しておくのは分散投資という意味でもありだと考えています。
もしまだ仮想通貨を取引出来る口座をお持ちでない場合はコインチェックが口座開設手続きが簡単でおすすめです。
高配当株投資による配当金推移
2020年8月から始めた日本株の高配当株購入もあと27日で運用歴が1年になります。
現在はネオモバ保有資産が742,993円、年間配当金が30,360円になりました。
先月末時点では年間配当金が27,981円だったので+2,379円となりました。
- 4502: 武田薬品工業(3株)
- 5857: アサヒホールディングス (7株)
- 7995: バルカー (2株)
- 8058: 三菱商事(1株)
- 8306: 三菱UFJ銀行(6株)
- 8316: 三井住友付ファイナンシャルグループ(2株)
- 8591: オリックス (5株)
- 8593: 三菱HCキャピタル (10株)
- 8750: 第一生命ホールディングス (3株)
- 9142: 九州旅客鉄道(3株)
- 9986: 蔵王産業(1株)
オリックスは今まで通り月に5回の定期買受で買い増しをして、他は割安と感じたタイミングで追加購入をしています。
このペースで行くと恐らく年末には年間配当金が4万円ぐらいまではいけるのではないかなと考えています。
定期買付に興味がある方は下記の記事に内容をまとめたので良かったら参考にしてみてください。
資産が絶賛増加中
7月は全体的に株による資産の増加はあまり無かったですが、収入からの貯蓄のおかげで順調に資産を増やすことが出来ました。
このペースで行けば年内には資産800万円を目指せそうなのでこれからもコツコツ頑張ります。